用語解説

「マックス契約」とは?【NBA用語解説】

NBAの契約で最もメジャーなものの一つとして、”マックス契約”というものがありますが、一体これはどのような契約なのでしょうか?

ここでは、マックス契約の仕組みと、その存在意義について解説しましょう。

マックス契約の仕組み

マックス契約を最も簡単な言葉で説明すれば、「規則の下で、チームと選手が可能な最大限の契約」となるでしょう。

ここで言う最大限とは、”金額”のことを表しています。

マックス契約の最大の特徴は、次シーズンのリーグのサラリーキャップによって決められるということです。

そして、それは選手がNBAでプレイした年数によっても変化します。

規則は以下の通りです。

例えば、次シーズンのリーグのサラリーキャップが1億2,000万ドルとなった場合は、マックス契約を結ぶ選手の1年目のサラリーは以下のようになります。

  • 在籍6年以下の選手:3,000万ドル(25%)
  • 在籍7~9年の選手:3,600万ドル(30%)
  • 在籍10年以上の選手:4,200万ドル(35%)

サラリーキャップの4分の1から3分の1以上を占めることになりますから、チームがマックス契約を結ぶのは、ほぼ間違いなくスター級の選手に限られます。

ただし、先ほどから何度も記載しているように、マックス契約の金額が適用されるのは新契約の1年目だけになります。

これについては、マックス契約の存在意義で解説しましょう。

マックス契約の存在意義

NBAは優れた選手をなるべく同じチームに在籍させ続けられるように、CBA(団体交渉協定)を定めています。

マックス契約は、その代表的なものとも言えるでしょう。

まず、フリーエージェントとなる選手が元々在籍していたチームは、”最大5年間”の契約を提示することが可能になります。

一方で、他のチームは”最大4年間”の契約までしか提示できません。

それから、年間ごとの昇給にも違いがあります。

元々在籍していたチームは年間で”最大8%”の昇給ができるのに対し、他のチームは年間で”最大5%”が限度なのです。

これらの比較をすると、以下のように違いが生まれます。

これは一例ですが、選手にとって最大1億7,400万ドルが保証されているか、最大1億2,900万ドルが保証されているかの違いは、明らかに大きいでしょう。

選手は元のチームと契約した方が金銭的なメリットがあるため、必然的に残留を勧められることになるのです。

まとめ

いかがでしたか?

要約すると、マックス契約は、リーグ全体のサラリーキャップと選手の在籍年数によって金額が変動し、優れた選手をなるべく同じチームでプレイさせるためにあるというわけです。

ただし、マックス契約はこれで終わりではありません。

次回は、マックス契約の例外である”デリック・ローズ・ルール”と、”ケビン・デュラント・ルール”について解説しましょう。

お楽しみに!

関連記事
「デリック・ローズ・ルール」と「ケビン・デュラント・ルール」【NBA用語解説】

続きを見る

『ステフィン・カリー 努力、努力、努力 自分を証明できるのは、自分だけ』

  • 原著:Marcus Thompson,2
  • 著:マーカス トンプソン,2
  • 翻訳:東山 真

歴代最高のシューターとして謳われる、ステフィン・カリーの人生にフォーカスした待望の評伝の日本語版!

ウォリアーズファンはもちろん、全てのNBAファンにオススメの一冊です!

Amazon

楽天ブックス

Yahoo!ショッピング

-用語解説

© 2024 NBA TOPICS